1月18日付けでUTMBの事前エントリーが認められるかの抽選結果をメールします。と公式サイトのニュースにありました。
UTMBは定員の145% はたして結果は。
4回目のフルマラソンでした。ゴールの時計ネットタイム3時間44分台。手元の時計グロスタイム3時間29分台で完走しました。スタートライン到着までおよそ15分経っていたようです。
会場到着が遅かった。2007年の初回大会以来の参加でした。江ノ島会場は近くて便利だったのを思い出します。
目標がサブ3.5でした。終…
昨日土曜の夜に行ってきました。友人2人が午後から来ているので合流しました。
その2人は一緒にドイツのフェスト体験を体験しています。3年連続ですが、定着してきてテント会場が狭くもう少しスペースの拡張ができないかなという感じです。
演奏にあわせて、大盛り上がりの乾杯は最高なんですが。
普段はお酒…
ヤマケンさんのツールドモンブラン報告会に続いて渋谷のゴールドウィンさんで行われたTNFツールドモンブラン報告会に参加してきました。
開始時間の15分前に会場に着くと行列でした。受付で名簿確認と会費500円を支払いました。実質今日発売のマガジンハウスさん「ターザン」最新号代金です。
鏑木さんは新…
昨年に続いて2回目の挑戦でした。
スタート前からガスター10、コース上ではそれに加えてソルニラート錠(鎮痛剤ロキソニンの副作用を抑えるために処方された薬以前使わなかったもの)の胃腸系薬を飲んでいました。最初は三頭山手前で痛みと脱力感が出たときはソルニラート錠1錠で割りとすぐ復活したのですが、御前山手前でもう一度違和感が出てく…
6月にOSJの「山本健一と走ろうin箱根」に参加して以来のイベントでした。
UTMBでは普段は感動して泣いてしまうようなことは無いけれど満天の星空にジーンと涙がこみ上げてきた。
朝はサーフボードを鵠沼海岸で楽しんできたとのこと。モーグルの競技経験からくる、群を抜く下りの速さは恐怖心耐性が高いからかなと説明します。
…
新鮮な初めてのコースをスタッフや参加関係、一般観光者さんなどの中を楽しませてもらいました。キャッチコピーにある「旅」を楽しめました。
今シーズンハセツネ30k、志賀高原50kでの経験を生かすことができ30番台でゴールすることができました。
荒川市民マラソンのころは全くモチベーションが上がらず練習できず20キロまでしか走れ…
今朝は八幡宮、若宮大路がほぼ正面に見下ろせる十王岩まで往復約16キロ走ってきました。
「かながわの景勝50選」に選ばれている眺望です。
体重が55キロ台で体脂肪率7パーセント台と1キロ近く絞れています。
しっかりとした有酸素運動になっています。
エネルギー切れにならないよう食事考えないと。
2週間余りとなりました。ミーティングは参加してよかったと思います。
前日から当日への流れがイメージできたかな。こういったウルトラマラソンのような大会は初なので落ち着いて当日を迎えることができればいいのです。
当日朝に単独参加者は、ゴール後受け取ることになる荷物を預ける。5Aに保管されるドロップバックも同…
先週2日水曜日の7時半ごろ五日市駅前をスタートして鞘口峠までコースを辿りました。ちょうど14時都民の森バス停につきました。バスの時間まで50分ぐらいあったので、都民の森から笛吹一つ手前の手打バス停まで走って下りました。低い雲が立ちこめ結局ずっと小雨でした。涼しくて気持ち良く走れました。
醍醐丸のあたりまで、新しい道標に付け替…
今年の乗鞍がおわりました。
結果は昨年出したベストからちょうど3分ほど遅れました。1時間16分台でした。
ちょうど6時ごろ出発しました。9時に南アルプス市で叔父を乗せ、ペンションにお昼ちょっと前に着きました。
ペンションのたかよしさんと一緒に自走で受付に行きます。観光センター手前のきついところで、着いてゆけませんでした…
いよいよ乗鞍ヒルクライムです。
先週水曜日は富士スバルラインを一本走ってきました。
これまで、長めのコースはヤビツに2回行って3本。箱根国道コース1本。
大丈夫だろうとは思っても、安心したい部分はあるので行ってきました。
マイカー規制が解除されたこともあり、結構登っていく車が多く、道路左隅に終始張り付いて行きました。
…
お盆休みが終わりました。
乗鞍ヒルクライム対策は連日湘南国際村インターバルトレをしっかり取り組みました。
体脂肪率も各所10%を切って身体は軽く仕上がってきました。苦しい部分でもがいて強くなるしか方法はありません。
遠出は6年ぶりの甲斐駒行きぐらいです。本当は乗鞍ないしはスバルラインで2本くらい走っておきたかったのですができませ…
横浜環状4号線原宿六浦線に出ました。東朝比奈三信住宅入り口交差点近くのセブンイレブンで休憩です。
ハイドレーションに入れる氷カップ、アクエリアスのアイスペットボトル、赤飯おにぎり、レッドブルを買いました。
20分程度休憩の後、朝夷奈切通し入り口看板からトレイルに入ってゆきます。
池子トレイルやまなみルートの東朝比奈住宅上…
8日土曜日に参加してきました。世間はお盆休みに入るタイミングで暑い中どのくらい参加者があるのだろうと思いましたが定員12名ということでしたが、しっかり参加者集まっていました自分と同様に信越五岳100km、ハセツネとか目標に向け気軽に走り込みたい面々が多かったようです。
5日水曜日に自宅六浦から鷹取山、神武寺、久木、…
新しいバージョンのシルビアが発売になっている事に最近気づきました。そしてスチームワンドバルブ部品のアップデート部品が売られているのを見つけました。今回は直送してくれるお店は欠品だったので、購入代行転送サービスを利用しました。
1穴ノズルチップ仕様です。当初は3穴だったようですが、1穴の方が扱い易いということで変更されたよ…
このブログは一年ほど休業状態でしたがコーヒー以外の日記
を取りあげることで再開する事にしました。
相変わらずコーヒーはゆっくりじっくり楽しんでいます。最近はケニアの豆が気に入ってそればかりです。
他に日々続けている自転車ヒルクライム、トレイルランニングの話題を書き込んでゆきたいと思っています。
一日にマウイ現地5泊の旅から帰ってきました。結婚式に参加するためで、まず2泊をハナであとクラで1泊。
あと式のあるカアナパリへ移動しました。
ハワイのコーヒといえば、ハワイ島コナ地区のコナコーヒー世界的にはシェアが低く生産量が少ない(0.1%程度)ですが観光で有名なこともあって日本でもよく知られています。日本のUCCなどの…
今年も半ばになりました。
ここ数年8月末の乗鞍の大会に向けて何とか体を絞ったり調整をしてきました。
今年もこれから追い込んで行かないとトップカテゴリーで走り続けられません。
コーヒーはスチーミングの具合が分かるようになり、あとは注ぐ方なのですが徐々に進歩していると思います。
この分野も器用でないので時間がかかります。
…
世の中連休の方も多いことと思いますが、普段のように働いています。
普段平日休みで空いている事が多いところも、先週年パスを持っている水族館へ行くと混んでいました。
劇的な進歩はありませんでしたが、シルビアのスチーミングは勘所がつかめたようでぶれ幅が小さくなりました。
ふんわりつやつやとしたきめ細かい仕上がります。ミルクに20~3…